これからの地域づくりの本質をお伝えします。

その他

これからの地域づくりで必要な事って何だと思いますか?

・介護サービスが無くなるので、住民互助の活動を推進すること
・要介護状態にならないように、介護予防を推進すること
・自立支援を促すために、セルフケアマネジメントを普及させること

どれも、正解ですが、私は本質ではないと思っています。

そのようなことは、手段であり、それらを実現するためには、支援者側として、ノウハウを追い求めがちです。

そして、そのノウハウは、私が、みなさんが消化できないくらいYoutubeで解説しています。
地域包括支援センターのノウハウ

生活支援コーディネーターのノウハウ

地域課題の攻略ノウハウ

ですが、これらのことって、あくまで手段を達成する為のテクニックであり、あくまでノウハウなんですよね。

これらのノウハウを知っていても、なかなか現場で力を発揮するには、地域や関係者の心を動かして、「私たちも、やりたい!!」と思わないと、歩みを進める事ができません。

ですが、そもそも、やりたい!の前に、「これ以上、負荷をかけないで・・・」という状況です。

さらに、その前段階の事を考えて下さい。

多分、不安なんですよ。

不安だから、

この世の中で、何か役に立って、自分や周りの不安を少しでも軽くしたいから、地域での活動を始めたと思うんです。

だけど始めたら、たくさんの役割を押し付けられて、いっぱいいっぱいになって、これ以上、何かをしてと言われても、受け入れる余裕がない状況だと思うのです。

だけど、不安だけど、自分で動こうと思う人って、ほんの一握りだと思うんですよね。

そう考えると、その不安自体を解消し、もっと軽やかに動ける人を増やしたほうがいい。

そう思っています。

だって、私たち、専門職でも、未来が明るい!

日本はこれから、どんどん良くなる!!

って、心から思っている人っていないじゃないですか?

そんな、自分自身も暗い不安に覆われている支援者が、地域の不安を解消し、前向きな取り組みを進めるって、無理だと思いませんか?

なので、自分自身が心の不安の霧を晴らす。

そして、これからどんどん不安の霧が濃くなることが考えられる、地域の方々の不安の霧を霧散させ、明るい希望の虹を架ける。

そのような取り組みが今後重要になります。

「地域に支え合いの風を吹かせ、未来に希望の虹を架ける方法」は、以下の動画で、しんみりと語っています。

このような事を踏まえ、2024年、どのような目標設定を行えば、道を見失わないで済むか。

その方法を解説した動画を公開しています↓

【2024最新】生活支援コーディネーター目標設定方法。

生活支援コーディネーターとタイトルに付けていますが、包括でも、ケアマネでも、市町村担当者でも、社協でも、行政でも、地域の方、皆さん全てに参考になるかと思っています。

PS.未来に悲観し、鬼気迫った心境で踏ん張ってきた自分から解放されてしまったら、さらに地域づくりが加速し、事業も加速していっています・・・・。

あなたが、もし、辛く出口の見えないトンネルにいるのなら、出口へのヒントの見つけ方を伝えたいなぁ、と思っています。

あ、変な宗教に入ったとかではないので、ご安心ください。

ただ、最近は「悟りを開いたのですか?」と言われる事が多々あります。

実は、最近は、自分のさらにやりたい事を見つけたので、しばらく人里離れて、研究というか、修行をしばらくしたいなぁ。と考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました