こんにちは、成冨です。
あなたの地域、今年の4月から、バスの便、減ってませんか?
私の市町村では、3年前から1割ずつ減り続けています。
そして、地域の方も切羽詰まった感じで、
「移動手段を確保しないと不安・・・」
という声も増えてきました。
そういう中、ちゃんと住民主体の移動支援を
すぐに導入できる体制ができていれば
「早くて3ヶ月、長くて半年でできますが、本気でしますか?」
と提案ができる訳です。
という訳で、
「最近は移動支援の相談に対応する所が増えてきたなぁ・・・」
と、余裕を持って対応ができています。
そのように聞けば、その方法を教えて!!!
と思う方もいると思うので、全体像を1年ほど前に
解説した動画があるので、載せておきますね↓
【生活支援コーディネーター向け】
移動手段を確保するサービス導入の流れ~移動支援サービス等~
という内容が、今回の趣旨ではありません。
ライドシェアが解禁されましたが、
あまりにも無頓着な地域づくり担当者が多いので、
「気付こうよ・・・」
と思っているのです。
あなたはいかがでしょうか?
多分、制度の中身は色々と変わるでしょうけど、
ライドシェア解禁の流れは全国的なものになるでしょう。
そのような事を踏まえると、今からWin-Winの関係を
どうやったらできるのか?
その対策を「今」から事前に対策しておかないといけません。
という訳で、
ライドシェア×高齢者サポート事業
という解説動画を作成しました。
ですが、まだ導入されていない都道府県もあり、
タクシー会社や、市町村の地域交通課との調整もあるので
すぐに実現は難しい・・・
と思います。
では、移動支援サービスでもなく
ライドシェアのWin-Win事業でもない。
もっと簡単で、やろうと思えば、数日でできる
方法は無いか?
という事を思いませんか?
その方法、実はあります。
需要があればお伝えしたいと思いますが、
いかがでしょうか?
どうしても知りたい方は、ご連絡ください。
「ええー!!教えてよ~!!」
と思う方もいるともうのですが、
ちょっと考えれば、その方法は見つかります。
最近思うのですが、すぐに答えばかり求める人って、
自分で考える事ができなくなってしまっていて、
情報検索迷子になっているなぁ、と感じるのです。
そして、すぐに簡単に無料で教えてもらっても
価値を感じないし、次の、もっといい情報を探しているうちに、
提供された、役に立つ情報を忘れて、
ゼロスタートになる。
振り出しに戻って、困ってしまう。
そのような人が、多いなぁと思います。
私の記事を読んでくださっている、
あなたなら大丈夫だと思いますが、
自分で考えて出した答え程、心が納得し、
実行する行動力を生み出してくれます。
という、説教臭いことをお伝えしましたが、
動画を見て、知った気になっても上手くいかない。
動画を見た後、自分なりの考えを書き出し、
自分なりの回答を出して、トライする。
それこそが、全てだと思うのです。
コメント